【秋といえば?】

『2018.9.7の質問〜秋といえば?』

暑かった夏も過ぎ、ようやく秋らしくなってきました。
私は常夏のセブに数年間住んでいたので、日本の春夏秋冬の移り変わりをひときわ素敵に感じます。
秋は特にあちこちで紅葉の風景が見られ、美味しい果物などが出てくるので、嬉しいです。

例えば……
(大人)今日、ほおずきを見たよ。秋だねえ。
(子)虫の声も聞こえるようになったもんね。
(大人)そういえば、地域の秋祭りがもうすぐだね。
(子)収穫を感謝するお祭りだね。
(大人)うん。栗が出てきたら、栗ご飯にしようね。
(子)わーい!柿やぶどうや梨も出てくるね。
(大人)焼き芋の季節だなあ。
(子)ダイエットの難しい季節だね。

あなたは秋に思い出す場面がありますか?

私は秋の匂いがする夜には、子ども時代に行っていた観月祭を思い出します。茶道講師だった母がお茶を点てるため、私も手伝いに行っていました。
春には遠足で登る山に、夜、車で登って多くの方々にお抹茶を提供したのが楽しい思い出です。

ぜひ、お子さんと一緒に秋を楽しんでくださいね。

関連記事

  1. 【どのように宿題をする?】

  2. 【秋の七草を知っていますか?】

  3. 【最近笑ったのは?】

  4. 【仲間っていいなと思う時は?】

  5. 【自分を動物に例えると?】

  6. 【誰に何を相談する?】

  7. 【どんな回文を作る?】

  8. 【1枚の板をどう使う?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

あなたに毎日届くメルマガ

5分で読める子供と教育
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス