不安解消のカギは?

【どんな仕組で対処しますか?】

〔トラブルは起こるという前提で〕

 輸出禁止の警告メールが 

不安が大きくなる

以前、貿易をしていると法律関係が大変ということを書きました。
国をまたぐ商売なので、税関のこともありますし、国によって取扱禁止のものがあったりして、全てを覚えるのは私には難しいです。
そこで、都度、自分なりにルールをまとめたファイルを見ながら確認するのですが、漏れはあるものです。

先日、
「これは輸出禁止品ですよ」
という連絡を受けてしまいました。
私のファイルでは『輸出禁止品』に入っていないし、輸出関係のHPにも載っていないので、おそらくはメーカーの方で販売を禁止しているのだろうと思いました。
けれども私はこのメーカーときちんと卸ー小売の契約をしているのです。
そこで契約書を見直してみると……ありました。
「海外への販売は禁止しています」
この文を見落としていたのですね。
急いで取り消しの手続きをし、警告を受けただけで特にお咎めはなかったのですが、最初に警告メールを見た時は一瞬ドキリとしました。

 マンパワーよりもシステムで解決 

5W1Hへの答

私たちの仲間の中には
『トラブルは仕組みで解決しよう』
という合言葉があり、どんなに気をつけていてもこういうことがあるのは想定内でした。
おかげで冷静に対処することができました。

「なんで見落としちゃったんだろう……」
と気落ちしていても何も生まれないので、

  1. 見落としがないか再度各契約書を見直す
  2. 禁止品ファイルに付け加える
  3. 他にも扱っている人がいるかもしれないので仲間にシェアする

などの対応をしました。
「なんで」よりも「どうやって」が重要ですね。


考えみると、私たちの周りには毎日大小様々なトラブルが起きます。
あなたは今あるトラブルに、どのような仕組みで対処しますか?

関連記事

  1. どんなロボットが欲しい?

    【どんなロボットが欲しいですか?】

  2. 【高校生にどのようなことを伝えますか?】

  3. 死ぬ時に平安でいられるために

    【死ぬまでにしたい10のことは?】

  4. お金の概念や価値は変わっていく

    【お金のことをどう学びますか?】

  5. 小さな変化を見逃さないで

    【どんな気づきがありましたか?】

  6. 頑張りどきにふさわしい良いスタートをきる

    【どんな目標を立てますか?】

  7. 夢実現に向け順番にステップを踏んでいく

    【どんな作戦がありますか?】

  8. 目標に向かって飛び出そう

    【人生を自分の選択で生きていますか?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

あなたに毎日届くメルマガ

5分で読める子供と教育
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス