さあ,新たなスタートを

【どんな変化がありましたか?】

〔新しい生活のスタート〕

娘の旅立ち

今朝、一人娘が北陸に向かって旅立ちました。
今日から、パートナーさんと一緒に、新しい生活をスタートさせます。

行機が欠航になり新幹線で向かうということで、博多駅まで送っていったのですが、車を降りて手を振る姿を見てもあまり実感が湧きませんでした。
けれども夫と二人で博多から八女に帰ってくる時には、すっかり寂しい気持ちになっていました。

慣れ親しんだ場所からの旅立ち

今までいた人が居なくなると

家に帰って娘が使っていた二階に上がり、がらんとした部屋を見た時は、とても寂しかったです。
娘が使っていた食器、娘が好きだったおやつ、娘が置いて行った雑誌類……何をみても涙が出そうでした。

1日3回、
「ご飯できたよー」
と声をかけることもなくなりました。
私がセブから帰国し、夫が北海道の勤務校を退職して、三人で暮らし始めて2年2ヶ月。
八女の美しい場所を巡り、みんなで映画を観て、日常のちょっとしたことに笑い合い、本当に幸せな時間でした。

美しく咲き誇る紫陽花

新しい生活スタイルの我が家版

さあ、娘が新生活を開始すると同時に、私たちも新しい生活の始まりです。
移住してきた時に空き家バンクで紹介してもらって借りている二階建て一軒家は、二人で住むには少し広すぎますが、二階を私の仕事部屋にしようと思います(夫は足が不自由で、うちの急な階段を上れないのです)。
娘が分担していたゴミ捨てや食器の片付けや洗濯は、夫と分担しました。

食事のメニューは好き嫌いの多い娘に合わせなくていいし、お風呂にも好きな時間に入れるので、少し自由になる感じもします。


ずれにしても、結構大きな変化になると思うので、寂しさを新鮮さに変えて、早く慣れていきたいと思います。
世間は新型コロナウイルス感染症の影響で新しい生活スタイルを取り入れていることと思いますが、我が家はまた違った新スタイルをつくっていくところです。

あなたはここ数ヶ月で生活にどのような変化がありましたか?

関連記事

  1. 【あなたの強みは何ですか?】

  2. 新年度に心躍らせて

    【学校の状況はどうですか?】

  3. ワークライフバランスはどうかな?

    【あなたの健康法はどんなものですか?】

  4. 時は金なり

    【どんなマイルールを作りますか?】

  5. オンラインスクールはパソコンで利用

    【オンラインでどう活動しますか?】

  6. 友達と一緒に学ぶのは楽しい

    【アダプティブ・ラーニングとは?】

  7. 言葉についてのマインドマップ®

    【どんな専門家のお話を聴いてみたいですか?】

  8. お互いを信頼しあう関係の構築が必要

    【どのように信頼関係を築きますか?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

あなたに毎日届くメルマガ

5分で読める子供と教育
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス