【風邪をひいたらどう治す?】

『2019.1.9の質問〜風邪をひいたらどう治す?』

「風邪という病気はない」
と聞いたことはありませんか?
風邪というのは、鼻や喉など呼吸器でおこる急性の炎症の総称だそうです。教員時代は子どもたちに風邪をひかせまいと、手洗いうがいをするようにやかましく言い、湿度を気にして教室内に濡れたタオルを何枚も干しました。
でもどんなに気をつけても、風邪ひきさんは出てしまうものです。

《親子の会話例》
(大人)今日、私、風邪気味だから近づかないでね。
(子)珍しいね!寝てなくていいの?
(大人)うん。夕飯作ったら少し食べて薬飲んで寝る。
(子)夕飯作り手伝おうか?食欲ある?
(大人)ありがとう。もうすぐできるから大丈夫。食べられると思う。
(子)あ、風邪の時は水分をいっぱいとった方がいいって先生が言ってたよ。
(大人)そうだね。そうする。ありがとう。
(子)スポーツドリンクでも買ってこようか?

子どもたちには咳エチケットについてもうるさく言いましたが、一人が風邪をひくと、特に低学年では次々にうつっていって、大変な思いをしました。

風邪をひいていない時は予防で、ひいてしまったらうつさないように、冬になると常にマスクをしていたような気がします。
なにしろ病院も薬も嫌いなので、ひたすら眠って自力で治していました。

あなたのお宅では、風邪をひくとどのように治しますか?

メルマガ【毎日しあわせ人生教育】の申込はこちらから

    関連記事

    1. 【どんな鍋物が好き?】

    2. 【〔いのしし〕といえば?】

    3. 【クリスマスプレゼントに何をもらう?】

    4. 【寒い時、どうする?】

    5. 【何に感謝する?】

    6. 【《人生は○○だ》○○に入るのは?】

    7. 【何のためにそうじをする?】

    8. 【どこの国に行きたい?】

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    あなたに毎日届くメルマガ

    5分で読める子供と教育
    読者登録フォーム
    お名前(姓名)
     
    メールアドレス