【不審者につけられたらどうする?】

『2018.12.3の質問〜不審者につけられたらどうする?』

お子さんが学校から『不審者に注意』と書かれた文書を持って帰ることがあるのではないかと思います。
私が大規模校に勤めていた時には、月に数回、こういう文書が配られました。

千葉県警HPの不審者に関する統計を見ると、平成29年に寄せられた不審者情報のうち、13歳未満の子どもを対象とした事案が約1,200件あったそうです。日頃からの対策が必要ですね。

 

《親子の会話例》
(子)お母さん、今日、防犯教室があったよ。
(大人)防犯教室ってどんなことするの?
(子)今日は警察の人が犯人役やって、みんなで避難する訓練した。
(大人)そういう時って、
「みなさん、不審者がいます。○○に逃げましょう」
って放送が入るの?
(子)ううん。不審者を刺激しないように
「緊急集会です」
って放送が入るの。
(大人)なるほどね。
(子)それで、男の先生たちがさすまたで犯人を捕まえる練習したの。
(大人)さすまたって使うの難しそう。
(子)A先生が、すごく上手だったよ。

 

教員時代、不審者対策の訓練の際、『いかのおすし』を教えていました。
これは、
・『いか…いかない(知らない人についていかない)』
・『の…のらない(知らない人の車に乗らない)』
・『お…おおごえをだす(危ないと思ったら大声で叫ぶ)』
・『す…すぐに逃げる』
・『し…しらせる(すぐに知らせる)』
という防犯の合言葉です。
1年に1、2回の防犯教室だけではなかなか覚えられないので、繰り返し確認したいものです。

メルマガ〈毎日しあわせ人生教育〉の申込はこちら↓

    関連記事

    1. 【1日だけ変身できるとしたら?】

    2. 【最近気になっていることは?】

    3. 【『桃太郎』の劇に出るならどの役?】

    4. 【自分を動物に例えると?】

    5. 【どのように眠る?】

    6. 【お父さんはどんな人?】

    7. 【お祭りで何をする?】

    8. 【どのように宿題をする?】

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    あなたに毎日届くメルマガ

    5分で読める子供と教育
    読者登録フォーム
    お名前(姓名)
     
    メールアドレス