【どんな暑中見舞を書く?】

『2018.7.30の質問〜どんな暑中見舞を書く?』

暑い夏、どのように過ごされていますか?という、気遣いのメッセージを送る暑中見舞い。今はどのくらいの方が郵便で出されるのでしょう。
年賀状同様、ネットでのやり取りで済ます傾向もあるのでしょうね。
今は、郵便で出す暑中見舞いも、しかけのあるカードや、組み立ててオブジェにできるものなど、様々な工夫があるようですね。

例えば……
(子)おばあちゃんの暑中見舞いにサービス券をつけたの。
(大人)何のサービス?
(子)次に会うときにこれを持ってきてくれたら、肩たたき100回。
(大人)それ、お母さんも欲しい。
(子)お母さんには母の日にあげたでしょ。
(大人)追加発行お願いします。

私は以前、竹筒に手紙を入れて送りました。
一輪挿しにもなるので、相手に喜んでいただけましたよ。

郵便局に持っていくと、封筒に入れたり包装したりしていなくても、宛名や差出人がきちんとしていれば送ってくれます。
ぜひ今年は、一工夫した暑中見舞いを出してみませんか?


森内利佳(華)Instagram

Facebook森内利佳(華)の秘密グループ

森内利佳(華)オフィシャルブログ

森内利佳(華)アメーバブログ

関連記事

  1. 【朝、何時にどうやって起きる?】

  2. 【《人生は○○だ》○○に入るのは?】

  3. 【部屋にどんなものを飾りたい?】

  4. 【どんな服を着てみたい?】

  5. 【どんなお弁当が好き?】

  6. 【どんな旅行に行きたい?】

  7. 【誰と何を協力して行う?】

  8. 【『桃太郎』の劇に出るならどの役?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

あなたに毎日届くメルマガ

5分で読める子供と教育
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス