今日もいっぱいゲームして時間ムダにしちゃった

【ゲームで時間をムダにしちゃう】

『2019.5.7の相談〜ゲームで時間をムダにしちゃう』

1日数時間を無意味に過ごすか自己成長のために使うかで、どんどん大きな差がついていきます。
けれども、時間管理は大人にとっても難しいもの。ましてや時間の感覚が育っていない子供にはとても難しいものです。

だからといって、
「早くしなさい」
「これをしなくちゃ」
と言い続けるのは、保護者にとっても子供にとっても、嫌なもの。子供のうちに自分で時間管理ができるようになってほしいですよね。

《親子の会話例》
(大人)連休が終わったから、また日常の時間割に戻さないとね。
(子)うん。野球から帰ってきて、ご飯食べたら、宿題、素振り、お風呂。
(大人)すぐに戻せそう?
(子)うん。ゲームは隙間時間に。
(大人)素晴らしい!
(子)やっぱり大リーガー目指すなら、練習と規則正しい生活は必要だからね!
(大人)素晴らしい!
(子)体づくりも必要だから、仕事始まっても栄養満点料理、お願いします!

私は自分の時間割を決め、パソコン上のカレンダーに入れています。用事が入ったりして予定通りに進まないときには、項目を入れ替えて優先順位順に達成できるようにします。
子供の場合は入れ替えができるように、やりたいことをカードにしてマグネットで貼ったり、付箋紙を使ったりすると良いでしょう。

まずはやりたいことを挙げて、それぞれにどのくらいの時間がかかるかを考え、優先順位を決めて、親子で時間割を作ってみましょう。
そして時間割通りに動けたら、いっぱい褒めてあげてください。

ゲームに時間を使い過ぎてしまった子へのアドバイス

メルマガ【幸せ言葉教育】の申込はこちらから

    関連記事

    1. 【インスタント食品はだめ?】

    2. 私って変わってる?

      【私って変わってる?】

    3. 【おじいちゃん孝行するべき?】

    4. 英語コンクールに出ろって言われるけど…

      【英語コンクールに出ろって言われる】

    5. 【どうしたら海外留学できる?】

    6. 【どうして勉強が必要なの?】

    7. 親が私立中へ行けって言うけどいやなの

      【私立中学校に行きたくない】

    8. すぐ疲れちゃう。どうしたらいいの?

      【どうやって疲れをとる?】

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    あなたに毎日届くメルマガ

    5分で読める子供と教育
    読者登録フォーム
    お名前(姓名)
     
    メールアドレス