人生のステージを上がろうとする時

【ステージをいつ上りますか?】

〔できないという口癖にご用心〕

昨日、貿易仲間とオンラインで交流をしていて、みんな疲れているなと思いました。
週の真ん中の水曜日の夜だったからかもしれません。
「やりたいけど時間がなくてできない」
「忙しくてやる暇がない」
の連発です。

 人生のステージを上ろうとする時 

質の良い情報が生命線

以前どこかで、
「人生のステージを一段上ろうとする時に、人は3つのことでテストされる」
という文を読んだことがあります。
3つのことというのは、お金、時間、自信だそうです。

本気でステージを上ろうとする人はそのテストにパスし、そうでない人はそのテストでふるい落とされるのだそうです。
確かに、『今ががんばり時!』という時に
「お金に余裕があればできるんだけど」
「私なんかにはとてもできそうにない」
と尻込みしてしまいがちですね。
「時間がない」と言っている仲間もそうです。

でもここで時間を生み出す工夫をしていかないと、いつまでたっても足踏み状態で、貿易業をものにすることはできないでしょう。
こうしている間にも世界情勢は刻一刻と変化し、今日学んだことは明日には使えなくなっているかもしれないのです。

 できることではなく必要なことを 

時間は万人に平等に与えられている

「時間がないから、とにかく物だけは売りに出す。勉強をしている暇はない」
と言っている仲間もいましたが、私は今の時代は情報が武器だと思っています。

報道には偏った情報が多いし、ネットに溢れているのは真実かどうかもわからないことだらけ。だからこそ、信頼できる仲間との情報交換がとても大切だと思うし、一つの情報に対して多くの違った視点で分析することも必要だと考えています。
お店に商品だけを並べても、それがお客様の求めているものでなければ埃をかぶるだけです。
私は学ぶことと実行することを両方やっていきたいと思うので、なんとか時間をつくりだそうとしています。
そのために禁酒、禁映画、禁読書をしているのです。

 すごい願掛けではなくて 

これを聞いた友人が
「すごい願掛けだね!」
と言っていましたが、これは願掛けでなく必要な時間を作るための、本気の証です。

が本気でステージを1つ上る時だと自分で決めたので、
「時間がない」
という愚痴で時間を潰している仲間には付き合わず、自分のペースを守って精進したいと思います。

あなたはいつ、次のステージに向かいますか?

関連記事

  1. 新年度に心躍らせて

    【学校の状況はどうですか?】

  2. 虐待のサインを見落としていませんか?

    【周りに虐待はありませんか?】

  3. 気の持ちようで心を軽くする

    【気持ちのコントロール法は?】

  4. 言葉についてのマインドマップ®

    【どんな専門家のお話を聴いてみたいですか?】

  5. プラスティック摂取問題が深刻化している

    【地球環境を守るため何をしますか?】

  6. 夢実現に向け順番にステップを踏んでいく

    【どんな作戦がありますか?】

  7. 【あなたの強みは何ですか?】

  8. 集団からの疎外感

    【ハラスメントにどう対処する?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

あなたに毎日届くメルマガ

5分で読める子供と教育
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス