お互いの役に立つことを考える

【どんなことをシェアしますか?】

〔やらされるペナルティではなく〕

 宣言が果たせなかった場合 

タイムイズマネー

平日の朝行っている朝活の中では、各自が

  • 『やめること3つ』
  • 『やること3つ』

を宣言します。
これを守れなかった場合、

  • リカバリー策を発表したり、
  • 自分なりのペナルティーを課したりする

ことになっています。

は先日、『やること3つ』のうちの一つができませんでした。
そこで、良いリカバリー策はないかなと考え、ミニ学習会の開催を提案することにしました。
これなら自分に気合を入れることにもなるし、仲間にgiveすることにもなります。

 より前向きな内容に構築 

集団として何が求められているのか

手始めに、朝活に参加していないメンバー、参加したいけれど様々な理由で参加できないメンバーに向けて、

  • 『朝活で得られるもの』

を伝える学習会を行うことにしました。
朝活の仲間が増えると嬉しいので、何をするのかわからないからと参加をためらっているメンバーに、
「そんなに良い効果があるなら参加しよう」
と思ってもらえるような会にしたいと思います。
また、出勤や子育て等の理由で物理的に参加が無理なメンバーには、個人でもできる朝活の方法を提案しようと思います。

人が参加してくれるかわかりませんが、その中で話し合い、ミニ学習会を定期開催していけると良いなと思っています。
毎回誰かが講師を務め、各自が得意なことをシェアし合い、学び合う学習会です。
貿易関係のメンバーなので、中にはアウトプットが苦手な方もいるかもしれません。その場合は私がインタビューをしたりして、フォローできれば良いなと考えています。
ご縁があって集まった仲間たちなので、みんなで高まりあっていけたら嬉しいです。

仲間たちの中で得意なことをシェアし合うことになったら、あなたはどのようなことをシェアしますか?

関連記事

  1. 虐待のサインを見落としていませんか?

    【周りに虐待はありませんか?】

  2. お気に入りの本は子供の数だけある

    【どんな本を紹介しますか?】

  3. 油絵の具とアクリル絵の具

    【どんな画法でどんなものを描いてみたいですか?】

  4. つながることが重要

    【どのように幸福を追求しますか?】

  5. 【ITを取り入れると学校がどのように変わると思いますか?】

  6. 人生を俯瞰して計画する

    【どう人生の計画を立てますか?】

  7. 地球温暖化がもたらす悲劇

    【気候変動にどう取り組みますか?】

  8. 子供の教育は全世界の課題

    【国内外の教育には何が必要ですか?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

あなたに毎日届くメルマガ

5分で読める子供と教育
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス