血液型で性格は決まるの?

【血液型で性格が決まる?】

『2019.2.25の相談〜血液型で性格が決まる?』

私の血液型はB型で、それを言うと大抵の人は
「うん!B型っぽい」
と反応します。血液型による性格診断は科学的には認められていないようですが、それを支持する科学者もいるとか。

確かに私は飽きっぽかったり、束縛を嫌ったりという点では
『B型の性格』
と言われる項目に当てはまります。でも、ブログなどは継続していますし、診断にあるように
「待ち合わせ時間にいつも遅れる」
ということはありません。

どの血液型診断を見ても、どれも当てはまる部分があり、当てはまらない部分があります。

 

《親子の会話例》
(大人)美容室で読んだ雑誌の占いに「O型は今週、交通事故に気をつけて」って書かれてたよ。
(子)えー。昨日読んだ子ども新聞には「O型は今週はラッキー続き」って書いてあったよ。
(大人)まあ、占いなんてそんなもんよね。
(子)血液型なんてあてにならないよ。お母さん、A型の性格に全然当てはまんないもん。
(大人)まあね。でも、美容室のお姉さんと、その記事を見ながら「A型ですか?同じですね」って話が弾んだよ。
(子)星座とか干支に比べると、血液型は同じ確率が高いよね。
(大人)特に日本人にはA型が多いらしいからね。
(子)そういえばアメリカかどこかに、O型が100%近くっていう地域があるらしいよ。

 

血液型によって人を判断し、相手を不快や不安な状態にさせる言動を
『ブラッドハラスメント』
と言いますが、血液型に関心の薄い海外の多くの国の人には、これがとても奇妙に映ると聞きました。

そういえばセブで血液型を話題にした時も、自分の血液型を知らない人が多かったです。
血液型による性格分類や血液型占いは、気にすることはなさそうですね。

メルマガ【毎日しあわせ人生教育】の申込はこちらから

    関連記事

    1. 声が小さいって言われるどうしたら声が大きくなる?

      【どうしたら声が大きくなる?】

    2. 頭が固くて良いアイディアが生まれてこない

      【どうしたら良いアイデアが浮かぶ?】

    3. 勉強がきらいなのにどうして勉強しなくちゃなんないの?

      【勉強がきらいなのにどうして勉強しなくちゃならないの?】

    4. みんなと同じように行動できない

      【みんなと同じように行動できない】

    5. 英語の授業が嫌い

      【英語が嫌い】

    6. 【朝起きられないのはどうしたらいい?】

    7. 血液型で性格は決まるの?

      【血液型で性格が決まるの?】

    8. 【苦手な友だちと付き合わないとダメ?】

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    あなたに毎日届くメルマガ

    5分で読める子供と教育
    読者登録フォーム
    お名前(姓名)
     
    メールアドレス