アニメ好きは悪いことなの?

【アニメを観るのはよくない?】

『2019.2.21の相談〜アニメを観るのはよくない?』

私は漫画も好きですが、アニメも大好きです。特に、手塚治虫作品が好きです。
ジブリやディズニーのアニメ映画は、教員をしていた頃やセブで日本語を教えていた頃に、教材としてもよく用いました。
セブでは『ドラゴンボール』『NARUTO』などの日本のアニメがとても人気で、それがきっかけで日本語を習いに来た子もいたほどです。

日本のアニメにはメッセージ性のあるもの、感動的なものがたくさんあると思います。
ただ、アニメが好きだからと、日常生活に支障をきたすほどのめり込むのは少し心配です。

 

《親子の会話例》
(子)お母さん、今晩このアニメ録画してもいい?
(大人)夜遅くにやってるアニメじゃない。大人向けでしょ。
(子)A君が、これ、すごく面白いって。
(大人)まだ早いと思うよ。
(子)アニメに早いとかあるの?
(大人)あなたが大リーグで練習するようなものだと思うよ。
(子)そんなの無理でしょ。技術も体力も全然ついていけないよ。
(大人)大人向けのアニメには、思考力も判断力もついていけないと思うな。
(子)そうか、わかった!野球に例えてくれるとわかりやすいよ。

 

アニメ依存症になると、
「アニメを観ないと不安で落ち着かない」
という状態になり、時間とお金をそれに費やすようになります。衣食住や人間関係よりもアニメを優先させてしまい、周りに迷惑をかけるようになります。
それで、
「アニメ依存症を治したい」
と、実際にカウンセリングに通っている人もいます。

アニメは確かに面白いものですが、アニメの世界と現実の世界はしっかり区別して、人生を豊かにする楽しみとしてアニメと付き合っていけたら良いですね。

メルマガ【毎日しあわせ人生教育】の申込はこちらから

    関連記事

    1. 【なんでも一番じゃないとダメ?】

    2. 困ったことがある時誰に相談すればいい?

      【相談って誰にすればいいの?】

    3. 宇宙飛行士になりたいのにみんな無理だって言う

      【宇宙飛行士になりたいのにみんな無理っていうの】

    4. 【食べ物の好き嫌いは悪いこと?】

    5. 味オンチなの,どうしよう!

      【味オンチなのをどうしたらいい?】

    6. 好きな子がいる。どうしよう

      【好きな子がいるんだけどどうしよう?】

    7. 親の言うことが頭にくる

      【親の言うことが頭にくる】

    8. 知りたいことがいっぱい。どうやって調べたらいい?

      【知りたいことをどうやって調べる?】

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    あなたに毎日届くメルマガ

    5分で読める子供と教育
    読者登録フォーム
    お名前(姓名)
     
    メールアドレス