 
     【感受性レベルはどのくらいですか?】
〔人一倍敏感な存在〕5人に1人あなたはHSP、HSCという言葉を聞いたことがあるでしょうか?HSPはHighly sensitive pe…
 
     〔人一倍敏感な存在〕5人に1人あなたはHSP、HSCという言葉を聞いたことがあるでしょうか?HSPはHighly sensitive pe…
 
     〔広い視野で教育を考えよう〕せっかくの資格がもったいないお話先日、英語指導の資格をもつ方とお話をする機会がありました。その方は英会話教室を…
 
     〔学校は一大変化を遂げる時期〕新たな流れEdTechという言葉を聞いたことがありますか?これはEducation(教育)とTechnology (…
 
     〔今年最後のボランティア活動〕国際大会の思い出先日、八女市駅伝大会が開催され、ボランティアとして参加をしました。私は旭川で教員をしていた時…
 
     〔油絵講座に参加して〕人生初の油絵我が八女市立花町にある田崎廣助美術館で行われた、油絵講座に参加しました。先月申し込みをしたのですが、たまたま先日…
 
     〔いよいよテレビでも先生問題を扱う〕先生たちを応援する番組『松岡修造の”聞いて下さい!先生も悩んでます”』を観ました。「先生たちを応援する…
 
     〔PISAはどこを見ているか〕結果発表をめぐって生徒の学習到達度調査(PISA)の結果発表をめぐって、各報道で「読解力大幅ダウン!」「日本人苦戦!…
 
     〔県庁へ行こう〕先日、所属している『町のことを考えよう学級(政治学級)』のメンバーで、県議会の傍聴に行ってきました。八女市役所に集合し、バスに乗って福岡県…
 
     〔シュタイナー教育に注目〕オーストリア発祥の教育理論・実践あなたはシュタイナー教育について聞いたことがありますか?オーストリアの哲学者、神秘思想家…
 
     〔たくさんの発見〕LGBTQを考える映画12月4日から10日までは人権週間ということで、八女でもLGBTQを考える映画『虹色の朝が来るまで』が上映…