大阪駅近郊

【海外の方々とどんな交流をしたいですか?】

関西で感じたインバウンド

今、大阪に来ています。

滞在しているホテルでは、日本人客がほぼおらず、韓国の方々とよく一緒になります。
エレベーターの中では、足が不自由な夫のために、さりげなく空間を空けてくださったりして、とても助かりました。

海外からのお客様が多いからでしょう、ラウンジには外国の雑誌が置いてありました。
それと、KIMONOの本、ZENの本、日本のファッション雑誌。
それらに混ざって大好きな手塚治虫さんの漫画が複数置いてあって嬉しかったです。

大阪駅のホーム

用があって京都まで足を伸ばしましたが、紅葉シーズンとあって人がとても多かったです。
電車はいつも混んでいて、最寄駅から大阪駅まで等の短い距離は夫も立っていたのですが、大阪~京都間は距離が長いのでさすがに立っていられないと思ったのでしょう、優先席に座っている方々に夫は
「どなたか席を譲ってくれませんか?」
とお願いしました。

内部障がいなどもあるので実のところはわかりませんが、見た目は健康そうな若者たちが優先席に座っていたのです。
その中で、若い女性がにこやかに席を譲ってくださったのですが、連れの男性との会話で、中国の方だとわかりました。

京都では、大正時代の洋館と古民家を合わせたような、素敵なカフェに入りました。
飾られている小物も多国籍で、BGMにモダンジャズが流れ、色々な種類のタロットカードや、フランス語の『星の王子様』等外国語の絵本もたくさん置いてあり、とても私好み。

京都のカフェ

私たちの後にアメリカから来ているという2人の青年が入ってきて、
「Hello!」
と気さくに話しかけてくださいました。

都会に行くと海外の方々との交流が増えて楽しいです。
それに、あちこちに海外の方々に喜んでいただくための工夫がされており、おもてなしの勉強になります。
世界中の多くの方々が日本のことを好きになってくださると嬉しいので、私もいずれセブのゲストハウスで学んだことを活かせる活動をしたいと思います。

あなたは海外の方々とどんな交流をしたいですか?

京都駅の鰊蕎麦

関連記事

  1. 何かを伝えたい時に必要な力は?

    【10年前の自分にかける言葉は?】

  2. 誰もいなくなった教室

    【感染拡大にどう対処しますか?】

  3. 清き一票を

    【どのような広報を作りますか?】

  4. 個性全開のジャンプ

    【自己肯定感UPのため何をする?】

  5. ビジョンを明確に

    【どのように力を強めますか?】

  6. 成功のシナリオをかく

    【どんなシナリオをかきますか?】

  7. 逆境を想定し耐える

    【逆境をどうチャンスに変えますか?】

  8. 目標に向かって飛び出そう

    【人生を自分の選択で生きていますか?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

あなたに毎日届くメルマガ

5分で読める子供と教育
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス