友達に嘘ついちゃったどうしたら許してもらえる?

【嘘をついてしまったのを許してもらいたい】

『2019.5.6の相談〜嘘をついてしまったのを許してもらいたい』

嘘をつくのが悪いこととは限りませんが、自分を守るための嘘や誰かを傷つける嘘は避けたいものです。
でも、気をつけていても失敗するのが人間。私も何度失敗したか、数えきれません。

嘘をついてしまったら、できるだけ早く、誠意をもって謝罪したいものです。それしかないように思うのですが、いかがでしょうか。

 

《親子の会話例》
(子)お母さん、A君が謝ってくれたよ。
(大人)そうなんだ、良かったね。
(子)うん。僕が元気ないから、心配して話しかけてくれたんだ。
(大人)約束、忘れちゃってたの?
(子)パソコンクラブに希望を出すのはやめたんだと勘違いしてたんだって。
(大人)ああ、そういうことか。
(子)パソコンクラブは希望者が多いから無理かもしれないねって話してたから。
(大人)なるほどね。
(子)もしかしたら僕の方が勘違いしてたかもしれないのに、ちゃんと謝ってくれたんだ。

 

謝罪をするときにはつい言い訳をしてしまうことがありますが、言い訳はお互いの関係が修復してからでも間に合います。
とにかく最初は自分が悪かったことを謝罪し、反省の気持ちと、繰り返さないように努めることを伝えるしかないと思います。

もしかしたら一度では許してもらえないかもしれませんが、相手との縁を取り戻したいのであれば、諦めずに謝罪し続けましょう。

嘘は一瞬で信頼関係を壊します。お互い、言葉を大切に生活していきたいですね。

嘘をついたことをどうしたら許してもらえるかについてのアドバイス

メルマガ【幸せ言葉教育】の申込はこちらから

    関連記事

    1. 朝起きられないのをどうしたらいい?

      【朝起きられないのをどうしたらいい?】

    2. 整理整頓ができない

      【整理整頓ができない】

    3. 【お金持ちになるにはどうすればいい?】

    4. 【心配性は迷惑?】

    5. 親が私立中へ行けって言うけどいやなの

      【私立中学校に行きたくない】

    6. 好きな子がいる。どうしよう

      【好きな子がいるんだけどどうしよう?】

    7. 【自分の名前が嫌い 変えられる?】

    8. 宇宙飛行士になりたいのにみんな無理だって言う

      【宇宙飛行士になりたいのにみんな無理っていうの】

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    あなたに毎日届くメルマガ

    5分で読める子供と教育
    読者登録フォーム
    お名前(姓名)
     
    メールアドレス