【どんな記念日がありますか?】

〔記念日に思う〕

あれから3年

今日は肝臓移植記念日です。

2016年の今日、私の肝臓の2/3を取り出して、夫の体に移植する生体肝移植手術を受けました。

私は横向きになってエビのように背中を丸めて、全身麻酔を打ってもらう準備をしたところまでは記憶がありますが、目が覚めたらもう手術は終わっていました。

手術から6日目には歩行訓練をしていました

手術日から翌日までは、喉の渇きと、息苦しさと、吐き気でしんどかった覚えがありますが、記録を見ると3日目にはパソコンに向かっていたようです。当時のFacebook記事です。

『応援、ありがとうございます!

 手術から3日が経ちました。つれあいは翌日に意識が戻り、翌々日にICUを出て、個室に入りました。まだ、外から来た肝臓くんに体が抵抗を示していて落ち着くまでに時間がかかりそうです。

私はその日のうちに個室に帰ってきましたが、麻酔のためにほぼ2日間はうとうと、ぼんやりと何もせずに過ごしました。

昨日から流動食が食べられるようになりました。尿管の管も取れ、ポータブルトイレで排泄ができるようになりました。歩行器で歩く練習も始めています。

車酔いのようなムカムカと微熱が続いていたので、パソコンやスマホの画面が見られず、泊まり込みで世話をしてくれている娘に映画を流してもらって音だけ聴いたりしました。(『ズートピア、面白かった!)

多くのお友達に励ましのコメントをいただいて、とっても嬉しかったです。お返事はちょっと返せそうにありませんが、嬉しく読み返しています。皆さん、本当に本当にありがとうございます!!

今日は調子が良いので、何度かに分けてこの投稿を打ちました。良いリハビリになりそうです^^』

感謝を噛みしめて

あれから3年が経ち、先日、私の年に一回の定期検診に行ってきました。肝臓は何の問題もなく、逆Tの字のために『ベンツ切開』と言われるかっこいい傷もだいぶ薄くなってきました。肝臓も体もすっかり元どおりになりましたが、3年前の今日、夫が生命をとりとめたこと、そのために多くの方の努力や応援があったことを改めて思い出し、感謝を噛みしめる1日にしたいと思います。夫にとっては第2の誕生日なので、しっかりお祝いします。

生体肝移植後,11日目に撮影

あなたにはどんな記念日がありますか?

関連記事

  1. 日経新聞のある日常

    【どこから情報を得ますか?】

  2. 様々なものをお届けします

    【どんなデータがほしいですか?】

  3. 目指す頂を明確にイメージする

    【どのように頂を目指しますか?】

  4. 感謝の心を文字で表す

    【どんな感謝がありますか?】

  5. 品揃えに個性が出る店

    【どんなお店に入りますか?】

  6. 言葉についてのマインドマップ®

    【どんな専門家のお話を聴いてみたいですか?】

  7. 毛筆各種

    【どんな教育が取り入れられそうですか?】

  8. 学校と地域との連携を

    【子供のためにできることは何ですか?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

あなたに毎日届くメルマガ

5分で読める子供と教育
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス