小さな成功を積み重ねていく。

【成功体験とパターンはどんなもの?】

〔成功パターンは体験から生まれる〕

私の成功体験から

目標達成

前回、成功体験のお話をしましたが、成功の仕方には人それぞれパターンがあるそうです。
生まれもった才能が人それぞれなのですから、当然ですね。

例えば自分の子供時代の小さな成功体験たちを振り返ってみると……

  • 小学生時代、話し方大会で県3位→大人に褒めてほしくて好きなお話を早く暗記し、何度も練習したから
  • 中学生時代、ソフトボール部に入部してすぐにレギュラー獲得→野球をやりたくて、小学生時代から壁に向かって毎日キャッチボールをしていたから
  • 高校時代、国際作文コンクールで県1位→苦手だった社会の成績を上げるために、好きなドイツについての本を読みまくって作文を仕上げたから

成功パターン私の場合

これらの事例から考えてみると、私の成功パターンは次の3つのようです。

  1. 人よりも早くとりかかって1番を狙う
    (競走でもなんでも1番が好きでした。逆に1番になれないと思うことには興味が湧かないという弱点があります)
  2. 誰かに認められる、何かを得ることを目標にする
    (これでモチベーションを保ちます。ただし、目標が途中で変わってしまうことが多々あります)
  3. 好きなものにのめり込む
    (実は自分はオタクだと思っています。のめり込みすぎて周りが見えなくなりがちです)

勉強でも、恋愛でも、仕事でも、共通の自分の成功パターン、失敗パターン(成功と失敗は表裏一体ですね)を知っておけば、今ある目標に向けてやるべきことがわかってきます。

私の場合、
「これいい!」
と思ったことを早めに準備し始めるので、やりたいこと、準備しかかっていることが自分の中にたくさん貯まっている状態です。
明確な目標ができ、実行する覚悟を決めたら、楽しく取り組む工夫をして継続していけることが自分でわかっていますから、ポイントは
「やるぞ!」
と覚悟を決めるタイミングを見計らうこと。


まもなく2019年度が終わるので、2020年度の覚悟を決めていきたいと考えているところです。

あなたの成功体験、成功パターンはどんなものですか?

新年度のスタート

関連記事

  1. フードロスは大きな問題

    【どんなフードロス対策をしますか?】

  2. 様々なものをお届けします

    【どんなデータがほしいですか?】

  3. 視点はグローバルに

    【どんな話を聴きたいですか?】

  4. 鳩も疲れる

    【7年前には何をしてどんなことを感じていましたか?】

  5. 言葉についてのマインドマップ®

    【どんな専門家のお話を聴いてみたいですか?】

  6. 人生を俯瞰して計画する

    【どう人生の計画を立てますか?】

  7. 年齢が変わると時間の感じ方も変わります

    【どんな時間を過ごしますか?】

  8. 地域の環境を美しく

    【どう地域を活性化させますか?】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

あなたに毎日届くメルマガ

5分で読める子供と教育
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス