子どもの自己コントロール力協会

【逆境をどう乗り越えますか?】

押すなよ

〔厳しい状況であればあるほど〕

厳しい現況下で求められているもの

先日、『世界一受けたい授業』に我が八女市立花町出身の五木寛之さんが出演されるというので、普段は観ないテレビを視聴しました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためか、広いスタジオにマスク姿の五木寛之さんとインタビュアーさんが間をあけて着席し、お話をしていました。
今回取り上げられたのは、22年前に書かれた代表作『大河の一滴』で、そこに書かれた「逆境の乗り越え方」が紹介されました。
戦争を乗り越え、数々の不況を乗り越えてきた87歳の五木さんだからこそ言える言葉は、一つ一つがとても重かったです。

今だからこそ強く心に刻まれる言葉

『大河の一滴』には

などの言葉が、五木さんご自身の経験や昔からの教えを例にとりながら、わかりやすく書かれています。
この中で私が、自分に足りないなと思ったことの一つが
「本当に辛い時こそユーモアをもつ」
ということ。

本当に凄い人の生きざまを思う

この言葉を聞いて、私はすぐに映画『ライフ・イズ・ビューティフル』を思い出しました。
この映画の中では、お父さんが幼い我が子を怖がらせないよう、収容所での辛い生活をゲームに見立てて過ごします。
見ているだけでも辛い毎日を、ユーモアで明るくするこのお父さんは本当に凄い人だと思いました。

実際に、アウシュビッツ強制収容所では
「面白い話をして過ごそう」
という人々がいたそうです。
ユーモア、笑いは免疫力を上げるし、人間関係を円滑にします。
辛い状況で暗くなりがちな時にこそ、ユーモアが必要なのだというのはよくわかる話です。

ユーモアのセンス磨きに必要なもの

五木さんのお話からはそれますが、ユーモアのセンスを磨くには、固定概念を捨てて柔軟な発想をすること、観察をすること、引き出しを増やすことが必要なのだそうです。

成功者にはユーモアがある人が多いと聞きます。
私も、ユーモアのセンスを磨く練習をしようかしらと思いました。


五木さんは『大河の一滴』以外にもエッセイをたくさん出されていて、
「逆境の乗り越え方」
というテーマがよく出てきます。
ぜひ、外出自粛中の癒しに、五木さんの著書を読まれてみてはいかがでしょうか。

あなたは逆境をどのように乗り越えますか?

モバイルバージョンを終了