子どもの自己コントロール力協会

【どんなタイプの主人公ですか?】

自分のタイプを分類に当てはめてみる

〔主人公として生きていくために〕

キャラクター作りは分析と分類から

新型コロナウイルスの影響で市立図書館が休館になる前に、たくさんの本を借りてきました。
その中の一冊に『キャラ設定自由自在 すぐにできるキャラクター作り』(エルスウェア編集、美術出版社)があります。

もともとは漫画のキャラクターを設定するためのノウハウ本なのですが、絵本づくりにも活かせるかな、と思って借りてみたところ、これが予想外に面白かったのです。特に、古今東西のキャラクターたちを分析し、典型的な14パターンに分けているところ。
小説や映画の主人公も、そして実在の人物も、大きく分ければ14パターンのどこか、または複数にまたがって属する感じなのです。

分類はこんな感じで

例えば、『パターン2 満たされぬ者』は、自分自身も若い頃そうだったし、周りにもそういう人を多く見ます。肉体的、精神的、社会的な欠陥を埋めるため、あるいはより高度な存在になるために、困難に立ち向かうというキャラクターです。

中学生、高校生の頃は、コンプレックスを抱え、不自由な環境を嘆き、日々立ちはだかる人間関係等の壁に立ち向かいながら、
「なんとかこの町を出て自由になりたい。自分の使命を見つけたい」
ともがいていました。これをもっと極端に、あるいは壮大な設定にすると、ヒーローものや成長物語などの作品の主人公になるのでしょう。

この本にはパターンごとにチャートがあり、そこを埋めていきながらキャラクターを作り込んでいくようになっています。
放浪している原因は何か、目的は何か、彼・彼女の満たされぬものは何で、欠けているものは何か、そしてどうなっていくか等々。これは客観的に自分の人生を見て、生き方の分析をする時に、とても役に立つと思うのです。
自分自身を当てはめていくと、

  1. 若い頃は『満たされぬ者』
  2. 教員時代は『囚われの姫』(姫のように美しいという意味ではなく、物理的、社会的、精神的に何かに囚われているものという意味です)
  3. セブ時代は『未熟な後継者』
  4. 現在は『武装する女戦士』になろうとしているところ

でしょうか。

ちなみにその他のパターンは

です。

自分を主人公に見立ててみる

自分を物語の主人公に見立てて考えてみると、この主人公には主体性が足りないなとか、もっとこうすればいいのに等、自分の足りない部分が見えてきます。
思いがけず興味深い本に出会え、充実した読書タイムを過ごしました。

人生を物語にすると、あなたはどんなタイプの主人公ですか?

モバイルバージョンを終了